2018年4月4日(水)に両国国技館にて開催された、第54回スズキ・メソード グランドコンサートに、天皇皇后両陛下、高円宮妃久子殿下のご臨席を賜りました。マスコミ各社の報道でも、そのご様子が紹介されました。
グランドコンサート 開催報告!
18.04.17
本番当日は、国内から約2,000名の子どもたちとOB・OGが集まり、オーストラリア、台湾、韓国、キプロス、シンガポールからも約40名が参加。天皇、皇后両陛下と高円宮妃久子殿下がご臨席され、子どもたちの演奏を楽しまれました。
グランドコンサート 各社が報道
18.04.17
鈴木鎮一先生生誕120周年、皇族のご臨席、エル・システマジャパンの子どもたちとの合同演奏、9年ぶりの開催など、話題が豊富な今回のグランドコンサート。国技館には、テレビ、新聞などのマスコミ各社が訪れ、当日と翌日には本番の様子が報道されました。
練習の様子
18.04.01
1月6日(土)、2月18日(日)、3月18日(日)と計3回にわたり、グランドコンサートの練習を行ないました。会場は、1月が日暮里サニーホール、2月と3月が墨田区役所に隣接するすみだリバーサイドホール。いずれも大賑わいの中、練習をしっかり行ないました。
グランドコンサートPR大作戦!
18.04.01
首都圏を走る東武電鉄車内に中吊り広告と東武主要駅30駅に駅貼りポスターが3月8日〜14日までの1週間、掲示されました。目撃をすることができましたか? 写真は、南栗橋行きの準急の中で撮影したもの。見つかってホッとしました。
エル・システマと一緒に
17.08.01
2018年4月に国技館で開催する「鈴木鎮一先生生誕120周年記念第54回グランドコンサート」では、エル・システマが導入された福島県相馬市と岩手県大槌町の子どもたちのオーケストラとのジョイントが話題です。エル・システマジャパンの菊川穣代表理事と、早野龍五会長からメッセージをいただきました。
グランドコンサート演奏曲目
18.04.01
2018年4月4日のグランドコンサートで演奏するプログラムを発表します! 会場が日本武道館から両国の国技館に変わり、プログラムにも新しい要素が加わりました。それが、話題のエル・システマの子どもたちとの共演です。また、スズキ・メソード出身のチェリスト、宮田大さんの演奏もとても楽しみです。
グランドコンサートの歴史①
18.04.01
グランドコンサートは、かつては「全国大会」という名前で呼ばれていました。1955年に第1回全国大会が東京体育館で開催され、文字どおり全国から子どもたちと保護者が集い、歴史的なシーンを数多く後世に残しました。そこで、その誕生の物語を漫画で紹介し、当時のプログラムなどを中心に連載します。
グランドコンサートの歴史②
18.04.01
かつては「全国大会」という名前で呼ばれていたグランドコンサート。マンスリースズキ8月号に続いて、今月は、1965年に開催された第11回全国大会から1974年の第20回全国大会までの10回分を当時のプログラムで再現します。「才能教育運動」が海外にも広く及んでいく様子が、手に取るように伝わります。
グランドコンサートの歴史④
18.04.01
グランドコンサートの歴史を当時のプログラムで紐解くシリーズ。かつては「全国大会」という名前で呼ばれていたグランドコンサート。ここでは、1985年に開催された第31回全国大会から1994年の第40回全国大会までの10回分を掲載します。誌面の後半を飾る広告からも当時の世相が偲ばれます。
グランドコンサートの歴史⑤
18.04.01
連載中の、グランドコンサート当日に配布されるプログラムを紹介するシリーズ。ここでは、1995年に開催された第41回から2004年の第50回グランドコンサートまでの10回分を掲載しました。1998年に鈴木鎮一先生が亡くなられるなど、激動の時代を映し出す内容は、歴史的価値があります。
当日のこと(その1)
18.04.01
さぁ、いよいよですね。4日の本番は、ここのところの安定した天気が続き、晴れるようです。才能教育通信3月号に掲載した内容を、ここで再録します。また、諸先生からの演奏上の注意事項をいただきましたので、掲載します。今一度ご覧いただき、準備をお願いします。
当日のこと(その2)
18.04.01
こちらでは、当日のスケジュールや国技館のこと、チケットのことなど、才能教育通信2月号に記載された内容を再録します。風邪や花粉症などに注意して、元気な姿で国技館で会いましょう。国技館を素敵な音、立派な音で包み込んでしまいましょう。
出演の皆様へ
18.04.01
今回の登録業務をお願いしている東武トップツアーズ松本支店様から、参加者への一斉メールが3月29日に届けられました。ここでも、再度同じ内容を掲載します。とても大切なことばかりですので、お読みいただき、忘れ物のないようにお願いします。