関東地区指導者会新年指導者研究会

25.02.01

1月13日(月・祝)、アートホテル日暮里ラングウッド2階ホールで、関東地区指導者会が指導者研究会を開催。早野龍五理事長の年頭挨拶、東 誠三会長の講演、チェロ科指導者のアンサンブル、上野達弘理事による講演と盛りだくさんでした。


チェロ全国大会ゲスト変更

25.02.01

チェロ全国大会で、記念演奏とお話をしてくださることになっていた堤剛先生が関節炎治療のため、演奏を見合わせることになりました。そこで、チェロ科特別講師でもある山本裕康先生が代わりに演奏してくださることになりました。

チェロ全国大会チケット発売中!

25.02.01

4月6日(日)、文京シビックホール大ホールで開催する「チェロ科創設70周年記念第26回チェロ全国大会」のチケットが、1月20日(月)からチケットぴあで発売中です。前売り入場料は1,000円。スズキの音を会場でお楽しみください。


韓国でのスズキ・カンファレンス

25.02.01

1月6日〜10日、韓国の禮山で「アジア・スズキ・ミュージック・カンファレンス」が開催されました。日本からは、東海地区ヴァイオリン科の木曽原基道先生と同じくチェロ科の中島顕先生が参加。その様子をお知らせいただきました。


鈴木鎮一先生の命日に

25.02.01

1月25日(土)、カトリック松本教会で鈴木鎮一先生と奥様のワルトラウト夫人の追悼ミサが執り行なわれました。鈴木先生がお亡くなりになられて今年で27年。心新たに鈴木先生のご遺志を大切に後世に伝えることを確認する日となりました。


桐山建志先生のヴィオラ研究会

25.02.01

1月17日(金)、本会出身のヴァイオリニストでヴィオリストでもある桐山建志先生をお招きして、ヴィオラグループがヴィオラ研究会を都内で開催しました。2回目となる今回も興味深いテーマが続き、時間が足りないくらいでした。


豊田里夫チェロリサイタル

25.02.01

豊田耕兒名誉会長のご次男でチェリストの豊田里夫さんが、新年1月5日(日)に松本の鈴木鎮一記念館でチェロリサイタルを開催。共演された東誠三会長との息がぴったりのアンサンブルには、聴衆の皆さんもうっとり。心地よい時間でした。


大府でナイトライブラリー

25.02.01

スズキ・メソードと「バイオリンによるまちづくり推進の連携協定」を結ぶ大府市の図書館で、1月20日、ユニークなイベントが開催されました。その名も「ナイトライブラリー 宮沢賢治と音楽」。出演の皆様から報告していただきました。


信州チェロ協会、スタート

25.02.01

甲信地区チェロ科指導者の北沢加奈子先生が信州チェロ協会を発足。「小さな子どもたちが、将来、地元に戻ってきた時にまた一緒に演奏できたら」という願いから誕生しました。1月11日開催の第1回コンサートを紹介していただきます。


ロイス・シェパード先生の連載記事㉘

25.02.01

オーストラリア在住のヴァイオリン・ヴィオラ科指導者、ロイス・シェパード先生のご著書「鈴木鎮一先生の思い出」の連載第28回。いよいよ第13章「最終章」になります。今も続く鈴木先生への敬愛のお気持ちが文章のあちこちに見られます。