ピアノ科の皆さんの3日目。
それぞれの教室で、学びを楽しむ姿がありました。

 
 朝一番からのマスタークラス、グループレッスン、個人レッスン、リズム教室と続き、午後には、「ピアノ科コンサート」が才能教育会館ホールで開催されました。35名(1名欠席)の真剣な演奏が続きました。
 
 Day5  8月4日(月)
25ss238.jpg 25ss239.jpg 25ss237.jpg 25ss240.jpg 25ss241.jpg 25ss242.jpg 25ss243.jpg 25ss244.jpg 25ss246.jpg 25ss247.jpg 25ss248.jpg 25ss249.jpg 25ss250.jpg 25ss299.jpg 25ss300.jpg 25ss301.jpg 25ss302.jpg 25ss251.jpg 25ss303.jpg 25ss304.jpg 25ss305.jpg 25ss253.jpg 25ss307.jpg 25ss308.jpg 25ss309.jpg 25ss310.jpg 25ss311.jpg 25ss312.jpg 25ss313.jpg 25ss314.jpg 25ss315.jpg 25ss316.jpg 25ss317.jpg 25ss318.jpg 25ss319.jpg 25ss320.jpg 25ss321.jpg 25ss322.jpg 25ss323.jpg 25ss324.jpg 25ss325.jpg 25ss254.jpg 25ss255.jpg 25ss326.jpg 25ss264.jpg 25ss263.jpg 25ss262.jpg 25ss259.jpg 25ss260.jpg 25ss258.jpg 25ss257.jpg 25ss261.jpg
 


 また、ピアノ科特別講師の臼井文代先生によるレクチャー「子どものための楽典」では、長調の「五度圏」を学習。五度ごとに調性がどう変化していくのか、実際に生徒さんも参加しながらの学習になり、楽譜に書かれている♯や♭の意味をあらためて知るいい機会になりました。