1960年代

カザルス来日! 

右から、佐藤良雄先生、カザルス、マルタ夫人
(1961年4月16日、文京公会堂)

文京公会堂でスズキの子どもたちと
感動の交流

 

 1960年代の最大のトピックスは、何と言っても1961年のカザルスの来日です。4月16日、文京公会堂にマルタ夫人とともに現れたカザルスは、400名の生徒たちの中に入って、涙ぐみながら、そして感動に震える声で、素晴らしいメッセージをお話しされました。

才能教育通信第87号
(1961年5月1日発行)


 その時の様子を、才能教育通信紙上で鈴木鎮一先生は、「30年来、その音楽と奏法と偉大な人間の精神とを究めつつ、今日までやってきた私にとっては、限りなき大きな喜びであった」と記し、通訳の任に当たられた理事の本多正明先生も、カザルスの一挙手一投足をつぶさに観察し、そのすべてを伝えていらっしゃいます。スズキ・メソードを学ぶ子どもたちの姿が媒介となって、真の芸術家との魂と魂のふれあいがあったことが、見て取れます。
 
 カザルスのスピーチ(英文)です。
  Ladies and gentlemen, I assist to one of the most moving scenes that one can see. What we are contemplating has much more importance than it seems. I don't think that in any country in the world we could feel such spirit of fraternity or cordiality in its utmost. I feel in every moment that I have had the privilege of living in this country such proof of heart, of desire of a better world. And this is what has impressed me most in this country. The superlative desire of the highest things in life and how wonderful is to see that the grown-up people think of the smallest like this as to teach them to begin with the noble feelings, with the noble deeds. And one of these is music. To train them to music to make them understand that music is not only sound to have to dance, or to have small pleasure, but such a high thing in life that perhaps it is music that will save the world.
 
  Now, I not only congratulate you, the teachers, the grown­ up people, but I want to say: my whole admiration, my whole respect and my heartiest congratulations. And another thing that I am happy to say at this moment is that Japan is a great people, and Japan is not only great by its deeds in industrial, in science, in art, but Japan is, I would say, the heart of the heart, and this is what humanity needs first, first, first.

 

カザルスご夫妻、佐藤良雄先生と
スズキの子どもたち。左端に青年
時代の林峰男先生

1968年当時、鈴木先生は、ヴァイ
オリンの指導者にも「チェロをやり
ましょう」と推奨され、自ら研究会で
チェロを構え、佐藤良雄先生の
指導を仰がれました

チェロ奏者の聖典、
「カザルスとの対話」

 1967年には、永年にわたりカザルスの秘書を務めたホセ・マリア・コレドールがカザルスの言葉を忠実に集めた著作を、佐藤良雄先生が翻訳し、白水社から発刊されました。カザルスの姿を最も近くで見つめてきた著者。そして日本人チェリストとして2年半、直接レッスンを受け、帰国。才能教育運動に身を投じながらも、あらゆる情熱を注ぎ込んだ佐藤良雄先生の翻訳は本当に素晴らしく、チェロ奏者の「聖典」として、今なお人気が高く、2009年に復刻新装版(白水社 税抜3,200円)が登場しました。

 
1961年4月16日 カザルス来日。文京公会堂にて400人の子どもたちの演奏を聴き、歴史に残る重要なメッセージを語った。「皆さん、音楽はやがて世界を救うであろう」
1964年 長瀬冬嵐先生が、甲信地区長野支部にチェロ科開設。 
1967年 「カザルスとの対話」(白水社/2009年に新装版で復刻)発刊。  
1968年 全国指導者研究会(天城)で、鈴木先生がチェロのデモンストレーション。