ここでは、日付順に項目と写真を紹介します。
6月5日(月)
開会式 14:00-14:45
・開会宣言
・会長挨拶
・講師紹介
・この1年間に亡くなられた方々に黙祷
・新任指導者とヴィオラ認定指導者紹介
・指導歴25年、40年、50年以上の指導者への感謝状授与式
・実行委員紹介
早野龍五会長基調講演 14:45-15:45 →速報1
”世界の夜明けは子供からー世界が「再発見」するスズキ・メソードの先進性”
チルドレンコンサート 15:45-17:00 →速報1
指導者に向けて 早野龍五会長 17:15-18:15
”才能教育研究会 現実を直視し未来に繋ぐ”
自由研究発表 18:30-19:30
研究発表 蔵持典与先生(ヴァイオリン科)「鈴木鎮一先生の読譜」
ISA報告 青木博幸先生(ヴァイオリン科)
研究発表 鈴木雅之先生(ピアノ科) 「スズキ・メソードにおける指導観の一考察 ースズキ指導者の指導実践と世代間の差異ー」
6月6日(火)
鈴木鎮一先生の映像 9:00-9:45
「卒業録音から宝くじコンサートへの思い」〜1981年全国指導者研究会から
豊田耕兒先生「レクチャー」 9:45-10:35
「鈴木鎮一先生について」
各科プログラム 10:50-12:00
・ヴァイオリン科 館ゆかり先生:新7巻 バッハ:協奏曲イ短調全楽章
・チェロ科 林峰男先生:「指導法の研究」
・フルート科 宮前丈明先生:「トナリゼーションと呼吸法」
・ピアノ科 東 誠三先生:「トナリゼーション」
教育部総会 13:30-15:30
楽器科委員会 16:00-17:15
・ヴァイオリン科 館ゆかり先生:「鈴木鎮一副教材の研究と実習」
・チェロ科 「チェロ科会議」
・フルート科 宮前丈明先生:「フルート科指導者の育成について」
・ピアノ科 杉本弘子先生:「ピアノのレッスンに役立つリトミック」
テーマを決めて分科会 17:30-18:45
・次世代に繋ぐ①(指導歴25年未満対象)
・次世代に繋ぐ②(指導歴25年以上対象)
・スズキ・メソードにおける0〜3歳児コースがめざすもの
・77キラキラ星のバリエーション
・指導者養成コース
ゲストコンサート 19:00-20:30 →速報2
6月7日(水)
鈴木鎮一先生の映像 9:00-9:30
「フラジオレット」「弓の操作」〜1981年全国指導者研究会から
豊田耕兒先生「レクチャー」 9:30-10:35
「クライスラーについて」
各科プログラム 10:50-12:00
・ヴァイオリン科 館ゆかり先生:新7巻 バッハ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 全楽章
・チェロ科 林峰男先生:「指導法の研究」
・フルート科 宮前丈明先生:「幼児用フルート指導法の実際と将来」
・ピアノ科 東 誠三先生:「トナリゼーションII」
三浦章宏先生・中木健二先生・東 誠三先生による「トリオの公開レッスン」 13:00-15:00
・シューベルト:ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 Op. 99, D. 898より第2楽章
ヴァイオリン 佐々木孝子先生(甲信地区ヴァイオリン科)
チェロ 伊藤岳雄先生(関西地区チェロ科)
ピアノ 伊藤明子先生(関西地区ピアノ科)
・メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 Op. 49より第1楽章
ヴァイオリン 松本有希子先生(関東地区ヴァイオリン科)
チェロ 山田慶一先生(北海道・東北地区チェロ科)
ピアノ 佐々木瑞枝先生(北海道・東北地区ピアノ科)
各科プログラム 15:30-16:45
・ヴァイオリン科 館ゆかり先生:「卒業録音に関しての報告とこれから」
・チェロ科 林 峰男先生:「指導法の研究」
・フルート科 宮前丈明先生:「マスタークラス、フォーレ:ファンタジー二重奏」
・ピアノ科 東 誠三先生:「公開レッスン」
宮前丈明先生レクチャー「音楽教育と脳科学 Part2」 17:00-18:15
6月8日(木)
鈴木鎮一先生の映像 9:00-9:30
「鈴木鎮一先生のレッスン」〜1981年全国指導者研究会から
豊田耕兒先生「レクチャー」 9:30-10:35
「バッハについて」
演奏「コレッリ:ラ・フォリア」二重奏(豊田耕兒先生編曲版)
ヴァイオリン:館ゆかり先生、ヴィオラ:豊田耕兒先生
田中正也先生「レクチャー」 10:50-12:00
「聴いてわかる音楽様式」
お別れコンサート 13:00-14:30
・チェロ科 バリエール:2つのチェロのためのソナタ 第1楽章
・フルート科 フォーレ:ファンタジー二重奏版(ルイ・モイーズ編曲版)ピアノ:臼井文代先生
・ヴァイオリン科 バッハ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 全楽章 ピアノ:ピカリ直美先生
・ピアノ科 モーツァルト:4手のためのソナタ K.381 第1楽章
関東地区ピアノ科 岡本未有先生・桃原知子先生
モシュコフスキー:スペイン舞曲集 Op.12より No.1
関西地区ピアノ科 大熊立子先生・足立信子先生
閉会式 実行委員長挨拶 東海地区ヴァイオリン科 牧野千世先生